イオンのワイン O(オー)レゼルバ ロゼ | ほどほどな酸味だが、甘味の虚弱体質が目立ってしまい…

マックスバリュで売ってるチリワインです。ラベルのデザインはいい感じ。ちょっとだけ、「白鶴 まる」っぽいけど、好きなデザインです。

チリワインでレゼルバの表記ですが、スペインのレゼルバのように熟成期間の縛りがありません。アルコール度数に条件があります。

どうなん、それ?

おいしかったら、なんでもいいですけど。でも、ラベルに「RESERVA」と書いてあったら、ある程度の熟成期間があるだろうと思うでしょうね。

この表示はいらんなと思います。

980円ワインに表示してある熟成期間のしばりがない「RESERVA」表示なんて、大した意味はないと思います。マーケティング用ですね。

生産地チリ
品種シラー、メルロ他
ヴィンテージ2022
アルコール度数12.5%
購入先マックスバリュ
価格980円
【ワイン情報】
二条琴音のおすすめ度
1
2
3
4
5
おすすめポイント

意外とアロマがしっかりしている。軽快で飲みやすく、ほどほどな酸味でオフドライに仕上がっている。ただ、甘みの薄さというか、主張の弱さが、無理やりオフドライに仕上げたみたいな感じがます。

友達はおいしいと言ってたので、私にはちょっと合わなかっただけかもしれない。

色は淡いオレンジ寄りのペールピンクですね。意外とアロマはしっかり、ラズベリーなどの赤果実、バナナまではいかないけど洋ナシや白桃、エステル系のヒント、色味的にもプロヴァンスを意識してるのかな。

って考えると、ナイスチャレンジなワインかもと思うし、980円のワインと考えると上出来です。

アタックはえっ…というぐらいスムースです。エッジがない優しく、ほどほどな酸味です。ただ、甘みが薄いというか、非常に弱々しい。アロマが意外としっかりなので、味わいの期待値が上がってしまいます。

非常に邪道ですが、先に無糖のアイスコーヒーを飲むと甘みがグッと出てきておいしいです。

酸味
弱い
強い
甘み
弱い
強い
味わい (フルーティー)
控えめ
濃厚
テイスト
甘口
辛口
ボディ
ライト
フル
目次

ペアリング コチュジャン漬け手羽中とセロリの炒め

手羽中(てばなか)を見たら買いです。ビールでも日本酒でも、手羽中はおつまみに最高です。もちろん、ロゼとの相性もよいです。やや辛口のロゼがよいと思います。

手羽中はコチュジャンと醤油で作ったたれに漬け込んでいます。セロリはさっと炒める程度でOKです。ビーチク(備蓄米)のトマトリゾットも添えていただきます。

ほどほどに酸味があるロゼなので、やや甘口なコチュジャン漬けとよく合います。ペアリングは成功でした。

目次