いろんなところで売ってるワインです。
イオン系で買うのが一番安いかな。私は家計応援5%オフクーポンを使って、1,180円→1,121円で買いました。
裏ラベルには、バシッと「辛口」と書いてますが、オフドライ、やや辛口かなと思います。甘辛表記は、ショップによって辛口だったり、やや辛口だったりします。
生産地 | イタリア |
品種 | 不明 |
ヴィンテージ | NV |
アルコール度数 | 11% |
購入先 | マックスバリュ |
価格 | 1,121円 |
さっぱり系の飲みやすい泡です。酸味はそれほど強くはなく、軽い蜜を感じる甘味があって、バランスはよいと思います。
色は淡いサーモンピンクですね。アロマは強くはなく、ラズベリーやイチゴのフレッシュなアロマ。シンプルなアロマです。
味わいは酸味は強くはないです。酸味と同時に軽い蜜のような甘味を感じます。酸味と甘みのバランスはよいと思います。この蜜っぽい甘みが「辛口!」と言い切れないところですね。

飲んだ後のグラスを嗅ぐと、蜜っぽい甘い香りが残っています。アロマを甘いと表現するのは、ちょっと違うとは思います。でも、ちょっと嗅いでみると、甘かったですね。
あまり飲んだ後のグラスをクンクンする奴はいませんね。時には特徴が出たりするので、私は時々飲んだあとにクンクンしています。お外ではしませんよ。
ペアリング
枝豆のビーチク・クリームリゾットまたビーチク(備蓄米)かよ。おかしいと言われますが、私は備蓄米が大好きなんです。クソ高いコメに対する反逆者みたいな位置づけ?とにかく、備蓄米が大好き。

ディーププレートは、ジルスチュアート(ナルミ製)です。かわいいですよね。かわいいプレートを使うと気分が上がります。パスタを盛ると、めっちゃおいしく見えるのでおすすめです。ちょっと高いけど。

枝前のクリームリゾットは、私の得意料理のひとつです。もうちょっとお高いワインのときに作りたかったのですが、どうしても食べたかったので作りました。枝豆の風味とバターのコクだけのシンプルな味。やや辛、やや甘のロゼとよく合います。
