MrMaxで備蓄米(5kg)を売っています。2,200円(税別)で送料が660円、合計3,036円です。残念ながら、備蓄米プライスではないかな。備蓄米が大好きな二条琴音ですが、今回はパスしております。
これまで送料無料やポイントを使って備蓄米を買い集めているので、高い備蓄米を買って平均購入単価を上げるのはよろしくない。

今回も大好きなビーチク(備蓄米)をおいしく食べるメニューを紹介します。アンチョビのポルチーニ風味ビーチクリゾットです。
ビーチクじゃなくてもいいんだけど…

アマゾンでよさげなポルチーニ入りの野菜ブイヨンを見つけたので購入してみました。アルチェネロというイタリアのオーガニックメーカーの製品です。添加物が嫌だなという人にもおすすめ。
プンプンにおうかというと、そうでもないのですが、スーパーでは売ってないし、なかなかいい味が出るので気に入ってます。


Ingredientes
材料アンチョビを使うので、野菜ブイヨンがよいです。チキンコンソメは味が強いので、アンチョビの邪魔になりそう。
有機ポルチーニブイヨンはお湯200mlに溶かしておきます。
【ポルチーニブイヨンスープ】
- 有機ポルチーニブイヨン… 1/2個
- お湯… 200ml
【リゾット】
備蓄米は洗わなくてよいです。アンチョビは大きさによって調整してくださいね。
- 備蓄米(じゃなくても可)… 1/2合
- アンチョビ… 2枚
- にんにく(みじん切り)… 1片
- 玉ねぎ(みじん切り)… 1/4個
- オリーブオイル… 大さじ1
- 白ワイン… 30ml(大さじ2)
- 牛乳… 30ml(大さじ2)
- パルメザンチーズ… 大さじ2
- 黒コショウ… 適量
- 彩り野菜… 適量
- 仕上げ用オリーブオイル… 適量
彩り野菜は、冷凍とサラダ用マッシュルームを使っています。メインはアンチョビなので、野菜はあるものでOKです。塩ゆでや焼き野菜を後乗せでいいですよ。

¡Vamos a cocinar!
調理の手順味付けはアンチョビまかせです。アンチョビの塩分と旨味、野菜ブイヨンで十分なので、味付けはほとんどしていません。最後に黒コショウとオリーブオイルで仕上げます。
フライパンにオリーブオイルを熱し、にんにく、玉ねぎを弱火で炒める。香りが立ったらアンチョビを加え、潰して混ぜる。

中火でお米を加えて透き通るまで炒め、白ワインを入れてアルコールを飛ばす。

ポルチーニブイヨンスープ(あらかじめ溶かしたやつ)をおたまで加えながら弱火で炊く。だいたい15分~20分でアルデンテになります。
牛乳を加えて、軽く煮詰める。火を止めてパルメザンチーズを混ぜる。

お皿に盛り付けて、彩り野菜を添える。最後にオリーブオイルを回しかけ、黒コショウを挽いて完成。

いかがでしたか?
これからも備蓄米の活躍に目が離せませんね!